自分らしさとは何か。自己理解の専門家が見つけ方を解説する
「自分らしく生きたい!」そう思い立ったものの、「自分らしさって結局何なんだろう?」と考え込んでしまうことはないでしょうか? それは仕方のないことだと思います。 だって「自分らしさ」という言葉はものすごくぼんやりしているか…
「自分らしく生きたい!」そう思い立ったものの、「自分らしさって結局何なんだろう?」と考え込んでしまうことはないでしょうか? それは仕方のないことだと思います。 だって「自分らしさ」という言葉はものすごくぼんやりしているか…
こんにちは、自己理解の会社Meee代表の八木仁平です。 「好きなことで生きていく」 「自分の得意なことを仕事にするといい」 「やりたいことだけやって生きるべきだ」 こんな言葉を聞くことが多いですよね。 こういう言葉を色々…
やりたいことを探している人に対して「本当にやりたいことなら既にやっているよ」って言う人いますよね。 この言葉に対して、ずっと違和感を感じていました。 「なんか違くね?」と。 そして最近やっと言語化できたの…
こんにちは、八木仁平です。 自分の働き方を考えていくにあたって、実は大きく分けて2つのパターンがあります。 一直線タイプ:明確な将来像に向かって、山の山頂を目指すかのように一直線に進んでいくタイプ(「日本一の○○になる!…
こんにちは、自己理解八木仁平です。 ストレングスファインダー の資質の理解を深めようコーナー!!! ストレングスファインダーの資質って、英語から翻訳されているので、実際の中身がちょっと分かりづらいですよね。 僕も学び始め…
こんにちは、八木仁平です。 自己理解の相談に乗っていますとよく 「私会社で働くのが向いてないと思うんですよね。」 という言葉を聞きます。 ここで「じゃあ、独立して働く方法を考えましょう!」とは…
こんにちは、八木仁平です。 「周りの人の目が気になってしまって、行動することができない。」という人は多いのではないでしょうか? 僕自身めちゃくちゃ自意識過剰なので、周りの人にどう思われるかが怖くて仕方なくて…
こんにちは、八木仁平です。 今回は自分の好きなこと、やりたいことで生きて行きたいと思った時に必ず直面するお金の問題との向き合い方について書いていきます。 「好きなことで生きていく!」と思った時に、出てくる思…
「才能とは何か?」を解説するときに、伝わりやすい表現をずっと探していたのですが、最近やっと見つかりました。 才能は包丁みたいなものです。 使い方を学べば、美味しい料理を人に振る舞うために使える…
「何で僕は、あの人みたいにすぐ行動できないんだろう…」 あなたは今、こんな風に悩んでいませんか? 私も、少し前まで同じように悩んでいました。 「ブログ、プログラミング、英会話、海外留学、ワーホリetc…」 …