こんにちは、株式会社Meee代表の八木仁平です。
僕は日頃から「自己理解をした方がいい」と言い続けています。
なぜ、そこまで自己理解をオススメするのか、この記事にまとめておこうと思います。
目次
SPONSORED LINK
1.やりたいことが見つかる
「やりたいことが分からない」という悩みを持っている人もめちゃくちゃ多いです。
これは、ぼんやりと「やりたいことってなんだろう?」と考えてしまっているから。
やりたいこととは、実は「好きなことを、得意なやり方で実現すること」です。
図にするとこう。

僕の場合だと、
好きなこと(自己理解)×得意なこと(文章を書く)
で、自己理解について文章を書いて発信するということを仕事にしています。
分解して考えれば、「やりたいこと」は意外と簡単に見つかります。
2.他人と比較することが減り自信がつく
「他人と比較して自信が無くなってしまう」と悩んでいる人はとても多いです。僕も昔そうでした。
他人と比較してしまうのは、自分らしさが何か分かっていないからなんですね。
自分らしさとは「好きなこと、得意なこと、大事にしていること」の3つの組み合わせで作られます。

自分らしさの3つの要素であるこれらを掛け合わせれば、同じ人間は1人もいないんですよね。
比較してしまっている人と、自分は全く違う人間であり、そもそも比較しようがないということが分かります。
3.自己啓発本に惑わされなくなる
自己啓発本を読みまくって、ノウハウコレクターになってしまうことってないでしょうか?
本屋に大量に並んでいる自己啓発本は、著者自身の成功法則を書いたもの。
色んな自己啓発本を読んでいると「言っていることが違う……。どれが正しいんだろう?」と迷い続けることになる。
それを読んで実践したからと言って、あなたが成功できるわけではありません。
なので、最終的には自分オリジナルの自己啓発本を自分で作り上げるしかないんです。
自己理解は、自分がどうすれば幸せに生きられるのかが書かれた自己啓発本を書くための作業です。
4.アンテナが立ち自分に必要な情報が入ってくるようになる
自分の欲しいものが分かっていない状態だと、自分に必要な情報が入って来ません。
「今この部屋に赤いものはいくつある?」と聞かれて、初めて赤いものが目に入り始めることと同じです。
自分のことを知らずに、何が欲しいか分かってないまま闇雲に生きている。
その状態では、自分が欲しいものは何も手に入れられないですよね。
5.自分に必要のない情報を無視できるようになる
世の中は広告だらけ。
「〜すべき」「〜した方がいい」という他人の思惑に満ち溢れていますよね。
電車の中には「脱毛しろ!」「英語勉強しろ!」「宝くじ買え!」とたくさんのノイズが溢れています。
自分の生き方が確立されていないと、いちいちその広告に反応して迷ってしまうことになります。
つまり、他人の思惑にコントロールされ続けて生きることになってしまう。
けれど自分のことを知って自分に必要な情報がわかっていれば、世の中のノイズは見えなくなります。
自己理解をすれば、世界はシンプルになって生きやすくなります。
6.必要のないノウハウの海に溺れることがなくなる
自分がどう生きたいのかも分からないまま、ノウハウばかり学んでも何の意味はありません。
プログラミング?
ブログ?
Twitterのフォロワー増やし?
英語?
動画?
これらは全部手段でしかないもの。
自分に必要のないガラクタばかり集めてないでしょうか?
ノウハウの海に溺れかけてたら、一度自分と向き合って、本当に必要なものを見極めましょう。
7.自分だけの生きる意味を見つけることができる
「生きる意味は何か?」誰もが考えたことがあることだと思います。
人間の欲求は5段階あり、下から満たしていくものだという「マズローの欲求5段階説」という考え方があります。
世界がまだ今ほど豊かじゃなかった頃は、下の4段の「欠乏欲求」で生きていました。
欠乏欲求の特徴は、みんな満たし方が同じこと。
「承認欲求」を満たすためにはとりあえず、周りに従って大企業に入っておけば大丈夫でした。
けれど今はさらに欲求のレベルが上がって、ほとんどの人が「自己実現欲求」で生きています。
自己実現欲求とは、簡単に言うと「自分らしく生きたい」という欲求。
つまり、人それぞれ答えが違っていて正解がないんです。
正解があるのは自分の中だけ。自分らしさを見つけて実現するしか道はありません。
自己理解をすれば、自己実現欲求がどうすれば満たせるのかが分かります。
自己理解が必要な7つの理由
ここまで、自己理解が必要な理由を書いて来ました。
最後に改めてまとめておきます。
- 1.やりたいことが見つかる
- 2.他人と比較することが減り自信がつく
- 3.自己啓発本に惑わされなくなる
- 4.アンテナが立ち自分に必要な情報が入ってくるようになる
- 5.自分に必要のない情報を無視できるようになる
- 6.必要のないノウハウの海に溺れることがなくなる
- 7.自分だけの生きる意味を見つけることができる
「社会で何が求められているか?どうすれば成功できるか?」
こんなことばかりを考えてしまっていないでしょうか。
それは自分ではなく、社会の方ばかり見てしまっている証拠。
一度自分と向き合って、「どう生きたいのか」を明確にしましょう。
以上、自己理解が必要な7つの理由でした。