こんにちは、ストレングスファインダー大好き八木仁平です。
ストレングスファインダー診断を受けた後、自分の強みを理解する必要があります。
そのために必要なのは、34資質それぞれを理解するだけでなく、自分の資質がどう組み合わさって発揮されるかを知ること。
この記事では、ストレングスファインダーの資質の組み合わせについて解説します。
SPONSORED LINK
資質は単体ではなく、組み合わさって発揮される
ストレングスファインダーで分かる34種類の資質は、単体ではなく組み合わさって発揮されます。
例えば同じ「ポジティブ」という資質が上位にあっても、組み合わせで全く違います。
- ポジティブ×内省 : 表には出ずらいが心の中が常にワクワクしている
- ポジティブ×学習欲 : 新しい知識・経験に触れるとワクワクして、情熱が人に伝染する
- ポジティブ×信念 : 自分の価値観にワクワクする
- ポジティブ×社交性 : 外に出るエネルギーが多く、周りの人を巻き込んでワクワクさせることができる
「ポジティブ」という資質だけだと外から見ても常に明るい人のように思えますが、そうではない場合も多いのです。
自分の才能を理解するためには、こうやって資質同士の組み合わせを考える必要があります。
ストレングスファインダーの資質の組み合わせは上位5つだけでも3300万通り

というのも、ストレングスファインダーでの上位の資質の組み合わせだけでも3300万通りあります。
他の性格タイプ理論では、多くても16種類程度なのですがストレングスファインダーは全く桁が違いますね。
なので完全に同じ資質を持っている人と出会うことはほぼありません。
レポートは資質の組み合わせで人それぞれ内容が違う
自分特有のストレングスファインダー資質の組み合わせを理解するのに一番簡単な方法は、ストレングスファインダーを提供しているギャラップのサイトからログインして、「強みのインサイトガイド」を読むこと。

この強みのインサイトガイドで書かれている「独自の強みの洞察」は、同じ資質でもその人が持っている組み合わせによって書かれていることが違います。
例えば、僕の「最上志向」に書かれている説明と、友人の説明を並べて見ました。
八木仁平の最上志向の説明(競争性,最上志向,目標志向,未来志向,指令性)
おそらくあなたは、 特定の人々とのみ親しくなることを選ぶことがあります。 相手特有の資質、性格特性、関心、または強みを定期的に見つけます。 その人の優れた結果の原動力となるものがわかれば、その人が成功できる役割に配置することができるでしょう。 あなたは、ある人に有効な手段が、他の人には有効でないことを認識しているかもしれません。 強みによって、あなたは、自分の才能を活かして自分の目標を達成しようと心に決めている個人プレーヤーなのかもしれません。 あなたはときどき、生まれつき得意だとわかっていることをやることによって自分は将来抜きんでた存在になれると思うことがあります。 持っている才能によって、あなたは、自分の才能をフル活用しています。 そうやって目標へ向かって進みます。 生まれながらにして、あなたは、理論的な、難解な、専門的な、または理解しにくい語を語彙に加えるかもしれません。もしかしたら、これはあなたが常にやっていることかもしれません。 あなたは、自分が言葉を習得して高度な用語を簡単に使用するのを 高く評価する人と時間を過ごす方が好きかもしれません。 特定の用語や語句の意味をあなたに尋ねて安心す る人もいます。 多くの場合、あなたは、 自分が得意だとわかっていることにほぼすべてのエネルギーを集中させます。 「なぜ自分を直そうとすることで時間を浪費するのか」とあなたは問いかけます。生まれつき得意なことを活かす方が賢明で合理的だとあなたは主張します。
友人の最上志向の説明(最上志向,着想,責任感,ポジティブ,収集心)
おそらくあなたは、 個人の個性や特性に気付くことがよくあります。 こうした洞察を武器として、あなたは、多くの人を行動へと突き動かしています。 あなたは、自分の才能にぴったり合う仕事を選択したり、与えられたりした人の人生がより有意義なものになると感じています。 あなたは、自分の人生で出会う人たちについて、そのときの気分、情報の必要性、彼らが1番良いと感じる評価の仕方を感じ取れることがよくあります。 強みによって、あなたは、自分の限界を克服することより、今ある才能を使うことに時間を費やす方が、前向きな気分になります。 あなたはおそらく、自分が得意なことをしているときの方が仕事がはかどると気付いたことがあるでしょう。 生まれながらにして、あなたは、 自分が得意だとわかっていることにほぼすべてのエネルギーを集中させます。 「なぜ自分を直そうとすることで時間を浪費するのか」とあなたは問いかけます。生まれつき得意なことを活かす方が賢明で合理的だとあなたは主張します。 多くの場合、あなたは、 自分が多読家であると信じているでしょう。 あなたは資料を読まなければならないからではなく、読みたいから読みます。 あなたはその過程で、 自然にさまざまな分野やお気に入りのトピックについて、多数の事実、データ、情報、背景、または洞察を蓄積します。 あなたは本能的に、 複雑な問題、ジレンマ、または難問を解明することに自信があります。 あなたは直感的に適切な解決策と正しい答えを見つけます。
同じ「最上志向」の説明なのですが、TOP5に持っている資質が「最上志向」以外は共通していないので内容が全く違います。
この説明を同じ資質を持っている友人と見せ合って比較すると、より自分の資質に関する理解が深まるでしょう。
八木仁平の資質の組み合わせを分析してみた
それでは、自分の資質の組み合わせを分析してみようと思います。

この表は「【無料配布】ストレングスファインダーの34資質分類シート」で作ることができます
一通り組み合わせを考えてみたのがこちら。
- 競争性×目標志向 : 誰かに勝つことを目標に定めるとエネルギーが湧く
- 最上志向×目標志向×未来志向 : かなり先のとても高い目標を思い描いている
- 目標志向×指令性 : 目標を自分で定める
- 指令性×未来志向 : 未来を自分で切り開くことができる
- 最上志向×指令性 : 人の強みに気づいたら率直に伝える
- 最上志向×競争性 : 自分の得意分野でトップになるためにエネルギーが湧いてくる
- 競争性×自我 : 競争に勝って賞賛されている瞬間が最高に気持ちいい
1つの資質だけで考えるよりも多面的に見ることができていますよね。
資質の組み合わせを考慮すれば、より自分がどんな時にモチベーションが上がるのかも分かるようになります。
以下の記事も合わせて読んでモチベーションアップに利用してみてください。
ストレングスファインダーの資質の組み合わせのまとめ
改めて、ストレングスファインダーは資質単体ではなく、組み合わせで活かし方を考えるツールです。
ぜひ1つ1つの資質を見た後は、自分の持っている資質がどう組み合わさって発揮されているのかを研究して見てください。
今までよりももっと自分のコントロールが上手くなるはずです。
最後まで読んでいただきありがとうございました!